「もっと気軽に英会話の勉強がしたい」そんな方にオススメなのがオンライン英会話です。インターネットさえ繋がれば、自宅から毎日英会話を楽しむことができますよ。
今回は、ジオスオンラインをご紹介します。ジオスオンラインは国内最大級の英会話教室NOVAグループが運営しているオンライン英会話サービスです。今回はジオスオンラインの口コミ・評判について調べました。
ジオスオンラインとは?
(引用:http://geos.jp/online/course/)
ジオスオンラインとは、英会話教室で有名なNOVAグループが運営しているオンライン英会話サービスです。駅前留学NOVAの実践型カリキュラムで、英語力を上達させることができますよ。
【ジオスオンラインの特徴】
✔︎NOVAのノウハウを活かした、実践型カリキュラム ✔︎24時間いつでもどこでもレッスンを受講できる ✔︎1レッスン250円〜の値段で受講できる ✔︎カランメソッドによる学習プランもあり |
まだオンライン英会話を体験したことがない方向けに、「無料体験レッスン」を行なっているので、ぜひ試してみてくださいね。
ジオスオンラインのレッスンは?
ジオスオンラインでは、すべてのレッスンが講師とのマンツーマンレッスンとなっています。上達状況を電子カルテで管理しているため、どの講師でも安心してレッスンを受講することができますよ。
ジオスオンラインの設定した8段階のレベルを元に、受講生のレベルにあわせてレッスンを行う「レベル別レッスン」を取り入れているため、初心者でも安心して利用することが可能です。
(引用:https://geos.jp//online/course/)
また、ジオスオンラインでは、用途に合わせたオプションコースも用意しているので、ぜひこちらも検討してみてくださいね。
オプションコース | 概要 |
---|---|
カランコース | カランメソッドを利用して通常の4分の1のスピードで英語力を身につけることができるコースです。
カランのトレーナーのレッスンを受講することができますよ。 |
ビジネスコース | 初〜上級者それぞれのレベルに合わせてビジネス英会話を学ぶことができるコースです。
ビジネス英会話の基礎から応用まで対応しています。 |
TOEICコース | 効率的にTOEICのスコアアップを目指すコースです。 |
すらすらコース | シーン別で学ぶことによって、表現力の幅を広げることができる短期集中コースです。 |
ジオスフリートーク | 1回500円で最大100分間講師とテーマ別フリートークを行えるコースです。
最大生徒4名まで参加が可能となっており、参加者でテーマに合わせて英語で議論することができます。 |
ジオスオンラインの料金は?
ジオスオンラインでは、毎日英会話レッスンを受講できる「受け放題コース」と、1ヶ月で決まった回数のレッスンを受講できる「回数制コース」の2つがメインコースとなっています。下記がメインコースの詳細です。
また、オプションコースにもそれぞれ料金プランがあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。
プラン | 料金(1ヶ月あたり) / 概要 |
---|---|
毎日プラン | <料金>
1日1回:7,980円 1日2回:14,900円 <概要> 1回25分のレッスンを毎日受講することができるプランです。 |
固定プラン | <料金>
週1回:3,000円 週2回:5,600円 週3回:7,800円 週4回:9,600円 週5回:11,000円 週6回:12,000円 <概要> 1回25分のレッスンを1ヶ月決まった回数分受講することができるプランです。 |
充実上達プラン | <料金>
週1回:5,000円 週2回:8,320円 週3回:12,360円 週4回:16,320円 <概要> 復習つきの1回50分のレッスンを1ヶ月決まった回数分受講することができるプランです。 |
フリープラン | <料金>
月10回:8,800円 月20回:16,600円 月50回:39,000円 <概要> 1回25分のレッスンを1ヶ月決まった回数分受講することができるプランです。 |
デイプラン | <料金>
月10回:6,000円 月20回:11,000円 <概要> 平日昼間(11:00〜18:00)であれば、1回25分のレッスンを1ヶ月決まった回数分受講することができるプランです。 |
また、ジオスオンラインでは3ヶ月間で目標レベルに達成しない場合は全額返金する「上達保証制度」も行なっているので、安心してオンライン英会話を始めることができますよ。
ジオスオンラインの講師は?
(引用:https://geos.jp/online/teacher/)
ジオスオンラインの講師はほとんどがフィリピン人で構成されています。
厳しい選考をくぐり抜けて、レッスンの認定を受けたエリート講師のみが指導を行なっているので、どの講師も質の高いレッスンを受講することができますよ。
各講師のプロフィールには自己紹介動画もついているので、予約を行う前にチェックするといいかもしれませんね。
ジオスオンラインの無料体験は?利用方法を教えて!
ジオスオンラインの無料体験は?
ジオスオンラインでは、今までオンライン英会話を経験したことがない人に向けて、「無料体験レッスン」を実施しています。
ジオスオンラインの「無料体験レッスン」では、25分間のレッスンを通常レッスンと同じ内容で受講することができるだけでなく、レベル判別とフィードバックを行なっています。また、日本人スタッフによるカウンセリングも受けることができるので、「無料体験レッスン」で判定されたレベルを元に自分にあったプランを相談してみると良いですね。
無料体験の利用方法は?
①無料体験レッスンの申し込みをする
こちらから無料体験レッスンの申し込みをすることができます。
登録時にスカイプ名の記入が必須となっているので、事前にskypeをダウンロードしておきましょう。
(引用:https://geos.jp/online/step/)
②「無料体験レッスン」を予約する
登録を行うと、メインメニュー画面にうつります。こちらの画面から早速「無料体験レッスン」の予約を行いましょう。
(引用:https://geos.jp/web/reserve/Menu.php)
③「無料体験レッスン」日時を決める
(引用:https://geos.jp/web/reserve/SelectDate.php?lesson_type=5)
こちらの画面から、希望する受講日を決定します。すると下記のような画面に移動するので、希望する時間帯を選択し、予約を確定することができます。
(引用:https://geos.jp/web/reserve/SelectTime.php?date=2018-08-15)
④予約の詳細を確認する
メインメニューから予約状況を確認することができます。また、登録したメールアドレスにも予約の確定メールが届きますよ。
⑤レッスンを受講する
レッスン開始時間5分前になると講師からコンタクトリクエストが届きます。レッスン時間にコールが届きますので、通話できるようになった状態からレッスンが始まります。
ジオスオンラインの口コミ・評判は?
一般の方々がジオスオンラインを利用した口コミを一部抜粋してみました。
【ジオスオンラインに対して高評価な口コミ】
・アメリカンアクセントを教えてほしいと思い、このオンライン英会話スクールを選びました。教えるのが上手な先生が多いと思います。通信状況も良く、特に音声が聞き取りづらいということはありませんでした。 ・講師がとても感じの良い、楽しい方だったので、あっという間に25分が過ぎました。レッスン後に自分のレベルをフィードバックしてくれました。 |
【ジオスオンラインに対する気になる口コミ】
・良い授業を提供しているとはいえ、個人的には授業料は少し高いと思います。同じクオリティで授業料が安いオンライン英会話スクールはそれなりにあるかと思います。 週1回で一ヶ月3000円、毎日コースで7980円。週一回だと少ないので週2回にすると5600円。そうなると某有名オンライン英会話よりも予算オーバーしてしまうため、入会するか思案中です。講師の質はよかったと思うので、あとは値段との相談になりそうです。 |
(引用:https://eigohiroba.jp/item/74896713)
全体的にレッスンの質に満足度の高い声が集まりました。駅前留学NOVAのノウハウを活用していることや「レベル別レッスン」を取り入れていることが満足度の高さの秘訣なのかもしれませんね。
一方で料金に不満の抱く声が多々見られました。確かに他の英会話サービスでは1レッスンあたり100円代のものが多いので、オンライン英会話の中では高額な方ですね。「上達保証制度」も行なっているので、「確実に英語力を伸ばしたい」という方にはオススメなのですが、「英会話を楽しみたい」という方にはあまり向かないサービスなのかもしれません。
「無料体験レッスン」を行なっていますので、ぜひ一度試してみてくださいね。
「確実に英語力を伸ばしたい」人にオススメのジオスオンライン!
レッスンの質や料金プランから、ジオスオンラインは「確実に英語力を伸ばしたい」という方にオススメなサービスなようです。「上達保証制度」もありますので、「多少料金が高くてもレベルアップを目指したい」という方は、まずは3ヶ月利用してみるというのも良いのではないでしょうか。
「無料体験レッスン」も実施しているので、ぜひ試してみてくださいね。

より多くの人たちが楽しく独学できるように支援するサイトを運営しています。
独学をしていく過程で、
「どこからはじめればよいかわからない、勉強方法がわからない」
というような課題を、解決するために
「適切な教材・勉強方法を提案する」
ことで、より多くの人が楽しくスムーズに独学を進め、目指すべき目標を達成できるようなコンテンツを提供していきます。
コメントする