「留学に行きたいけれど、費用が心配….。」そんな方におすすめなのがスマ留です。スマ留とは、留学エージェントサービスで、「日本中の全ての人達に海外での語学留学・異文化交流を経験して、価値のある体験をして欲しい。」という想いの元、「費用」と「時間」を最小限にして留学にいけるものを提供しています。今回は、スマ留の口コミやメリット・デメリットをまとめました。
目次
スマ留とは?
スマ留とはリアブロード社が運営する、留学エージェントサービスです。「日本中全ての人たちに海外での語学留学・異文化交流を経験してほしい」という想いの元、「費用」と「時間」を削減できるよう、1週間〜プログラムを提供しています。
また、スマ留は海外留学サービス部門で「口コミ」「価格満足度」「スタッフ対応満足度」の3部門を1位獲得しています。また、スマ留を運営している会社は東証マザーズに上場しているので、安心・安全に渡航することができますよ。
【スマ留の特徴】
✔︎従来の半額以下の価格で留学にいける ✔︎同一価格で語学学校が自由に選べるので、費用を気にせずに選ぶことができる ✔︎365日24時間サポートを受けられる ✔︎インターネットで申し込みが可能 ✔︎海外留学サービス部門で「口コミ」「価格満足度」「スタッフ対応満足度」の3部門でNo.1を獲得 |
スマ留の費用は?
スマ留の料金プランは、渡航先と渡航期間で決定する、シンプルな設計となっています。従来は語学学校ごとに授業料などが違いますが、スマ留は同一価格なので、自由に語学学校を選ぶことができますよ。
【料金プラン例】
オーストラリア × 1週間 :98,000円 ※授業料、滞在費、教材費、入会費、諸手続き込み ※別途料金で「ホームステイ」に変更可能 ※別途料金(「スマ留プラン」に加入)することで、学習サポートが含まれます。 |
どうしてスマ留は低価格なの?
スマ留が他のエージェントよりも低価格な理由は、2つあります。
1つ目は、語学学校の「空き時間」や「空き場所」を利用しているからです。稼働率が少ない時間を有効活用することで、他のエージェントと授業内容や講師といった質は全く変わらず、授業料を安くすることに成功しています。
2つ目は、自社で学校の建設や運営を行なっていないからです。自社で学校を建設・運営するとなると、莫大な費用がかかります。ですので、現地の語学学校と提携することで、費用を下げることに成功しています。
留学で「低価格」と聞くと不安に感じますが、このような理由により、質を下げることなく料金を下げることに成功しています。
スマ留のプログラム内容は?
スマ留は、下記の9カ国から語学留学先を決定することができるようになっています。
- オーストラリア
- カナダ
- フィリピン
- マレーシア
- アメリカ
- ニュージーランド
- マルタ
- イギリス
- アイルランド
また、スマ留では授業料・入学金・教材費・滞在費・学習サポート・安全サポートといった、最低限のものものだけがパッケージ化されています。基本的な宿泊形態はシェアハウスになっていますが、追加料金でホームステイにすることもできますよ。
スマ留のサポート体制は?
スマ留では、語学力向上へのサポートサービスを実施しています。オプショナルサービスと留学での語学実習を通して、語学力の向上を目指します。
オプショナルサービスでは、2つのサービスを利用することが可能です。1つ目は、最も人気なオンライン英会話サービスの内の1つである、Native Campを利用することができます。ネイティブとの英会話レッスンを受けることで、留学中により質の高い学びを得ることが目標です。2つ目は、学習アプリ「ポリグロッツ」が使い放題となります。隙間時間で利用できるので、通学時間やお昼休みに英語を学ぶことができますよ。
安全面は大丈夫?
スマ留では、語学だけでなく、留学実施までのサポートも行なっています。無料サポートでは語学学校やホームステイ先の紹介などがメインとなりますが、有料サポートだと空港までの送迎サポートやSIMカードの貸し出しを受けることができますよ。
また安全面に関しては、JTBグローバルアシストと連携し、11ヶ国24都市に海外サポートオフィスを設けています。総勢3000人もの現地スタッフが留学をサポートしてくれますよ。また、渡航前には外務省の安全管理システム「たびレジ」への登録も必須となっています。
渡航までの流れは?
スマ留では、①留学先を探す、②留学費用をチェックするの2つの流れで留学先を決めることができますよ。また、①②どちらも仕組みがシンプルとなっており、空いた時間で留学先を探せる程の使いやすさとなっています。
0.無料留学カウンセリングを利用しよう
スマ留では、留学について無料で相談できるカウンセリングを実施しています。カウンセリングでサポーターから1対1でおすすめの留学先や見積もりを教えてもらうことができますよ。団体で相談することも可能です。
無料留学カウンセリングは、東京・横浜・名古屋・大阪・札幌・福岡の6ヶ所で実施しています。各サロンで、年齢や留学する目的にあわせたセミナーもやっているので、ぜひそちらも参加してみてくださいね。
また、遠方の方向けにSkypeやLINEでも相談の受け付けや、往復交通費無料キャンペーンも実施しているので、全国どこにいる人でも簡単に留学相談をすることが可能です。
1.留学先を見つけよう!
スマ留では、アメリカ・ヨーロッパなど9ヶ国から留学先を決定することが可能です。各国を検索すると、おすすめの都市を紹介してくれます。実際に留学をした人の体験談も掲載していますよ。
また、各語学学校は概要だけでなく、校舎や授業の様子を写真付きで掲載しています。人気な学校は、口コミも確認することができますよ。
2.費用を見積もろう!
先ほどもお伝えした通り、スマ留の費用は語学学校によって変わらないため、渡航する国と渡航期間から費用が決定します。下記の写真のように、いきたい国と期間を入力すれば、予算が出るようになっています。
(引用:https://smaryu.com/)
例えば、カナダに3週間留学する場合、入力するとこのように予算が出てきます。プランによって受けられるサポートも一緒に確認することができますよ。
(引用:https://smaryu.com/simulation/?country=CAN&term=W03)
また、オプションサービスを利用したりする場合は、そちらの見積もりも出してもらうようにしましょう。
スマ留のサロンは?
スマ留では、無料カウンセリングをサロンで受けることが可能です。サロンは全国6ヶ所にあり、どこも駅から徒歩10分以内の場所にありますよ。
下記が教室情報ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
サロン名 | 住所 |
東京サロン | 〒160-0022
東京都新宿区新宿2-5-10 成信ビル3階 |
横浜サロン | 〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル13F |
大阪サロン | 〒530-0027
大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル1階 |
名古屋サロン | 〒450-0002
名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F |
福岡サロン | 〒810-0073
福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-11 天神グラスビルディング5階 |
札幌サロン | 〒060-0002
北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 敷島ビル4階 |
スマ留の口コミ・評判は?
スマ留の口コミをまとめました。
●サイト
【口コミ・評価】
・数あるエージェントの中から一番低予算で行けるスマ留に決めました。今人気のセブ島留学で期間は2か月。丁寧かつ迅速な対応をして下さり無事渡航ができました。帰りの飛行機を間違えるという急なトラブルにも丁寧に対応して下さり、ほかの留学会社を利用した友達には「本当にいい留学エージェントだね」と言われました。留学するなら絶対にスマ留!と自信を持っておすすめできるエージェントです。本当にありがとうございました! ・他のエージェントと比べても安く、対応も迅速かつ丁寧でした。また留学中、帰国後も気遣って頂きとても感謝してます。次に留学をする際にも利用したいと考えてます。 |
(引用:https://www.facebook.com/pg/smaryu.mission/reviews/)
留学のきっかけは國學院大學ミスミスターコンテスト2018でいただいたスマ留賞です🏅スマ留は留学前から最後の終わりまでとっても優しくサポートしてくださりはじめての留学でしたがものすごく心強かったです🔥留学を考えているみなさん、ぜひスマ留で素敵な思い出を作ってください🤗#スマ留 #スマ留賞 pic.twitter.com/XYiRUr8ons
— 西尾 春香 (@Misskokudai18_4) February 26, 2019
全体的に、スマ留には価格の安さだけでなく、スタッフの対応の丁寧さに満足度の高い声が集まりました。スマ留は低価格で留学にいけることで有名なサービスなので、「安く留学に行きたい」という方が多く利用しているのですが、他のエージェントと比較しても満足する価格帯で提供できているようです。また、「海外留学サービス スタッフ対応満足度No.1」に輝いていることもあり、早くて丁寧なスタッフサービスに高い評判を得ています。
ぜひ一度無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
実際に利用している人たちはどんな留学をしているの?
ここでは、スマ留を実際に参加して留学に行った方々の様子をまとめました。
こんにちは🌈
日本ではこんばんはかな?🌝今日で留学5日目です🙌🏻
現地ではMentor Language Instituteという語学学校に通っています✨先生も優しい人ばかりで
日本人も多いので安心です😋何と言ってもこの学校、
ハリウッドにあるんです!!
通学路が素敵すぎる〜〜😂❤️#スマ留 #スマ留賞 pic.twitter.com/PKeMF53AZS— 水田 萌 (@mck2018_no5) February 28, 2019
こんばんは🌙
先ほど帰国した水田です🙋🏻
今回の留学では
たくさんアメリカの文化に
触れることができました🇺🇸🍔バスは時間になっても来ないし
食べ物はアメリカンサイズだし
とにかく驚きの連続😆😂(笑)もっと英会話を習得して
絶対またアメリカに行くぞ〜!💪🏻#スマ留 #スマ留賞 pic.twitter.com/MdeaXKaFpC— 水田 萌 (@mck2018_no5) March 4, 2019
すっごくすっごく楽しくて、たくさん刺激受けて、頑張って話しかけて友達もできて、バスはマップ見ながらドキドキしながら乗って、帰った時にどっと疲れがでる!嬉しい疲れ!留学って素敵!1週間でも本当にいい経験になる。好奇心がとまらんです。@sma_ryu #スマ留 #スマ留賞 pic.twitter.com/OaRhSZGlKx
— 吉成亜美 (@mdc18_miss_4) February 20, 2019
通常の留学エージェントとスマ留の違いは?
通常の留学エージェントとスマ留の違いをまとめました。
通常の留学エージェントはどんなものなの?
通常の留学エージェントはどのようなものか、エージェント選びに必要なポイントを下記の表にまとめました。
観点 | 概要 |
国内 or 海外 | エージェントのオフィスが現地にあるか、国内にしかないかで見分けることができます。
国内エージェントの場合は対面でカウンセリングを受けられることがメリットで、海外エージェントの場合は現地の情報量が多いことがメリットとなります。 また、国内エージェントの場合は海外エージェントと連携している場合もあるので、そちらも調べてみるといいですね。 |
利用する手数料・仲介料 | 現地サポートを行うにあたって、手数料がかかるエージェントサービスがほとんどです。
手数料無料のエージェントもありますが、平均的には留学費用の20〜30%が手数料となります。 |
サポート内容 | エージェントによって受けられる留学サポートが違いますので、何が受けられるかをチェックしておきましょう。
また、エージェントの中には、留学前の語学サポートや留学を控えている人たちの交流会を行なっています。 そういった機会が欲しい方は、確認してみるとよいでしょう。 |
対応国 | エージェントが対応している国が何ヶ国あるか確認しておくとよいでしょう。
中には、特定の国の専門エージェントもありますので、いきたい国が決まっている方は、専門エージェントをみてみるのもよいですね。 |
通常の留学エージェントと比べてスマ留はどうなの?
通常の留学エージェントと比較した時に、一番大きなスマ留の特徴は、料金体制にあります。
他の留学エージェントとは違って紹介手数料を含んでいないので、どの学校も同じ値段で選べるようになっています。いきたい国と期間を選ぶだけで料金を決められるので、値段を気にすることなく、自分のいきたい学校を選ぶことができます。
また、必要なサポートのみをパッケージ化していながらも、通常のエージェントと同様に現地にも提携オフィスがあるので、365日24時間安心してサポートを受けることができることが、スマ留の強みとなっています。
観点 | 概要 |
国内 or 海外 | スマ留は国内エージェントとなっております。
また、スマ留が対応している11カ国24都市に現地提携オフィスがあり、365日24時間いつでもサポートを受けることができるようになっています。 |
利用する手数料・仲介料 | スマ留では、紹介料を無料でサポートを行なっています。ですので、どんなに人気な学校でも同じお値段で留学することができますよ。 |
サポート内容 | スマ留学では、語学サポートを行なっています。
また、安全面も無料コースと有料コースにわかれており、サポートを受けることができます。 |
対応国 | 9ヶ国に対応しています |
その他 | 1週間〜留学が可能となっています。 |
スマ留を利用するメリット・デメリットは?
最後に、スマ留をオススメする方と、利用するメリット・デメリットをまとめました。
【オススメしたい方】
✔︎リーズナブルな値段で留学に行きたい方 ✔︎短い時間で気軽に留学に行きたい方 |
【利用するメリット】
✔︎1週間〜留学にいける ✔︎留学費が通常の半額で渡航できる ✔︎語学学校によってかかる費用が変わらない ✔︎skypeやLINEでも気軽に無料カウンセリングを受けられる |
【利用するデメリット】
✔︎安全面のプランが他社と比べてあまり充実していない ✔︎学校情報が他社と比べてあまり充実していない |
スマ留でお財布に嬉しい格安留学を!
スマ留は、業界初の同一価格で語学学校が選べる留学エージェントです。また、他のエージェントよりも約半分のお値段でレッスンの質を下げることなく、留学を楽しむことができる点も強みとなっています。
一方で、リーズナブルなお値段にするために必要最低限のものしかパッケージしていないので、他社と比べて安全面のサービスが充実していない点は気になりますね。また、語学学校の口コミ情報もやや少ないので、未成年の学生さんには少し懸念があるかもしれませんね。
スマ留では、1週間という短い期間から留学することができるので、安全面のサービスのいらない短期間留学のものがおすすめです。もし長期で利用する場合は、必ず個人で安全面について対策するよにしましょう。
気になる方はぜひ一度無料カウンセリングを受けてみてくださいね。
コメントする