「仕事や学校で忙しい。けれど英語の勉強がしたい。」そんな方におすすめするのがトーキングマラソンです。トーキングマラソンとは、英会話トレーニングアプリです。レッスンも最短5分から始められるので、忙しい方でも毎日継続することができますよ。今回は、トーキングマラソンのサービス概要から口コミ・評判までをまとめました。
トーキングマラソンとは?
(引用:https://talkingmarathon.com/?fbclid=IwAR1DCcc0PAyHRksdeW3acLz0fVl5XJrYOkK3uEkynOC61lRE8VqevgIleeA)
トーキングマラソンとは、音声認識機能を使った英会話トレーニングアプリです。英語学習者に長く愛されるアルクの「キクタン英会話」をベースにスピーキングの練習をすることができます。
トーキングマラソンのレッスンは全てアプリから行えます。また、1レッスンあたり最短5分となっているので、忙しい人でもスキマ時間で取り組むことができますよ。
【TALKING Marathonの特徴】 ✔︎アルクのキクタン英会話を元に開発された英会話アプリ ✔︎音声認識機能の判別システムでスピーキングの練習ができる ✔︎1日5分からの短時間で取り組める |
トーキングマラソンのトレーニグ内容は?
(引用:https://talkingmarathon.com/?fbclid=IwAR1DCcc0PAyHRksdeW3acLz0fVl5XJrYOkK3uEkynOC61lRE8VqevgIleeA)
トーキングマラソンのトレーニング内容には、3つのポイントがあります。
まず1点目が「6秒レスポンス」です。会話の中で自然に英語が出てくるよう、「瞬間スピーキング力」を伸ばします。本アプリでは6秒間という短い時間で、英語を発想するトレーニングを行います。
2点目が「75,000語トーキング」です。英語力を伸ばすには、ただ単語をインプットするのではなく、大量のアウトプットが必要です。本アプリでは、およそ1週間で75,000語もの発話トレーニングを行います。75,000語は週1回の英会話スクールの約20倍もの量になります。
3点目が「520フレーズ」です。本アプリでは520個の頻出単語をベースに会話シーンが作成されています。イラストも付いているので楽しく勉強できますよ。
TALKING Marathonは「クイックレスポンス」という学習法を取り入れています。「6秒レスポンス」のように瞬時に英語が出るトレーニングを行うことで、ネイティブと同じテンポで会話できるようになることを目指します。
トーキングマラソンの教材は?
(引用:https://talkingmarathon.com/?fbclid=IwAR1DCcc0PAyHRksdeW3acLz0fVl5XJrYOkK3uEkynOC61lRE8VqevgIleeA)
トーキングマラソンでは、アルクの「キクタン英会話」を教材として扱っています。「キクタン英会話」にある英会話フレーズ集の中でも使用頻度の高い「日常生活で使える+らくらく覚えられる」フレーズ520を決定しました。
「キクタン英会話付きトーキングマラソン」を利用する場合、書籍版の「キクタン英会話 基礎編、初級編、発展編」の3冊がついてきますよ。
トーキングマラソンの料金は?
トーキングマラソンは、月額制で毎月3,980円となっています。1日あたり132円で毎日英会話のトレーニングをすることができますよ。
また、「キクタン英会話付きトーキングマラソン」を申し込む場合、初月は6,980円となっています。もしも「キクタン英会話」を購入する予定のある人は、こちらでまとめ買いした方がお得となっています。
トーキングマラソンの無料お試しレッスンは?
トーキングマラソンでは、2週間の無料お試し体験を実施しています。ここでは、無料お試しレッスンの内容をご紹介します。
無料お試しレッスンの登録方法は?
トーキングマラソンのHPにある「2週間無料お試し」というボタンから、簡単に登録することができます。
登録は3分ほどで完了します。無料体験期間中の請求はありませんが、クレジットカードを登録する必要があります。トーキングマラソンでは、クレジットカードのみの支払いとなっていますので、注意してくださいね。
無料体験の内容は?
(引用:「トーキングマラソン」アプリ画面)
アプリのトップ画面は上の写真の通りとなっています。トップ画面上で、期間ごとにどれくらい学習したのかを、グラフを用いて確認することができますよ。
「スキットトレーニング」というボタンから、1日分のレッスンを開始することができます。また、「スキットセレクト」というボタンから、これまで受講したレッスンを選択し、復習することができます。
(引用:「トーキングマラソン」アプリ画面)
上の写真がスキットトレーニングの開始画面です。1日のトレーニングは3つ表示され、5時と17時に入れ替わる仕組みとなっています。
スキットトレーニングは、会話形式でスピーキング練習をするものです。トレーニングは、下記のような手順で行います。
①RUN:会話形式で、出される日本語に対して英訳し、発音する場
②WORK OUT:①でアウトプットした英文を復習する場
③RUN AGAIN:①で行った会話をもう一度繰り返し、理解度を確認する場
(引用:「トーキングマラソン」アプリ画面)
上の画面のような形で①RUNを行います。ここでは、相手の会話に対して返答すべき日本語が表示されます。その日本語を6秒間で英文に直し、発話するトレーニングです。
(引用:「トーキングマラソン」アプリ画面)
上の画面で②WORK OUTを行います。ここでは会話形式ではなく、①RUNで発話した文章のみを復習します。①RUNのように日本語が表示され、それを6秒間で英語に直し、発話します。英文を覚えられるまで、何度も繰り返し練習することができますよ。
③RUN AGAINでは、①RUNの方法をもう一度繰り返し行います。ここで、今回のトレーニングの理解度を確認します。
(引用:「トーキングマラソン」アプリ画面)
最後にこちらでトレーニングの結果を確認することができます。
・日本語に対して正しい英文を発話できたかどうか
・綺麗な発音で発話できたかどうか
上記の2点が評価されています。
トーキングマラソンの口コミ・評価は?
実際にトーキングマラソンを利用している人たちの口コミ・評判を、一部抜粋しました。
【良い口コミ】
・とある記事でこちらのアプリを読んで試してみましたが、自分にはハマりました。特にこの辺が気に入りました。 ・音声が認識しない単語もありますが、発音を気をつけるとほぼ認識するので、頑張って繰り返すので いい練習になってます。絵も結構イメージが湧いていいです、好きな絵で気分も良くなります。スキットセレクトで集中して練習したいスキットにお気に入りマークがつけられてすぐ探せたり、work outで自分が発音した後、何度も正しい発音を繰り返し聞けるボタンがあるといいなと思いました。ビジネス編(会議やプレゼン、テレコンなど)あるといいなぁ。オンライン英会話はいらないですね。 |
【気になる口コミ】
・機能としてはとても良い。しかし1日に最大3つまでしか練習できない割に月額4000円を超えるのは他の英語アプリと比較しても相当高い。この価格だとオンライン英会話1ヶ月分とかに匹敵します。何故こんなにも価格が高いのか???でも機能は良くできています。もうちょっと安ければ継続できるのに残念。年間五万近く出すならもっと沢山学べる教材があるので悩みます。 ・英会話チケットはいらないので価格を下げて欲しいです。アプリ自体は他にはあまりない形式で面白いですが、1日に長く使う想定ではなさそうな割に月額が高いと感じます。 |
トーキングマラソンはアプリの使いやすさに満足度の高い声が集まりました。トレーニングの指示に従うだけなので、難しい操作はありません。小さい子どもから大人まで利用できる点は嬉しいですね。また、トレーニング内容も、何度も繰り返し練習できるような仕組みになっているので、記憶に定着させることができますよ。
一方で料金の高さには気になる声が集まりました。他のアプリよりもお高い料金設定となっていますので、それであればオンライン英会話サービスを利用と考える人も少なくはないようです。
スタディサプリENGLISHとの違いは?
ここでは、トーキングマラソンの競合にあたるスタディサプリ ENGLISHとの違いを比較しました。
【レッスン内容について】
サービス名 | コースの有無 |
トーキングマラソン | ・スピーキング中心の発話練習 ・瞬発的に英語が出る頭を作るトレーニング |
スタディサプリ ENGLISH | ・話/聞/書/読の4技能を伸ばす練習 ・英語の基礎を身につけるトレーニング |
トーキングマラソンでは、スピーキングを中心に練習を行います。瞬発的に英語が話せることを目指しているので、より実践的な内容となっています。一方で、スタディサプリ ENGLISHは話/聞/書/読の4技能を伸ばす練習を行います。初心者・中級者レベルの人が英語の基礎を身につけることを目指し、基礎的な内容になっています。
【1ヶ月あたりの料金について】
サービス名 | コースの有無 |
トーキングマラソン | 3,980円 |
スタディサプリ ENGLISH | 1,980円 |
トーキングマラソンと比較し、スタディサプリ ENGLISHの方が料金的にはお安くなっています。トーキングマラソンは他のアプリサービスと比べても料金設定がお高いので、気になるポイントとなっています。
【おすすめしたい人について】
サービス名 | コースの有無 |
トーキングマラソン | 中級レベルの人 |
スタディサプリ ENGLISH | 初心者レベルの人 |
トーキングマラソンは、中高生レベルの英語を習得した中級レベルの人におすすめです。トーキングマラソンのトレーニングは、瞬間的に英語をアウトプットすることが目的となってるので、英語の基礎が身についていることが前提となっています。逆に、中高レベルの英語が身についていない人には、ただ英文を覚えるだけの作業となってしまうでしょう。
一方で、スタディサプリ ENGLISHは、初心者レベルの人におすすめです。スタディサプリ ENGLISHはポイントごとの解説が細かく、話/聞/書/読の4技能修得が期待できます。逆に、英語の基礎が身についている人には物足りなさがありますが、初心者レベルの人はまずはスタディサプリ ENGLISHから初めてみるとよいでしょう。
トーキングマラソンを利用するメリット・デメリットは?
最後に、TALKING Marathonを利用するメリット・デメリットとおすすめしたい人をまとめました。
【利用するメリット】 ✔︎忙しい人でも自分の都合に合わせて勉強できる。 ✔︎1レッスンあたり5分で終わるので、継続しやすい ✔︎「6秒レスポンス」を通して、瞬発的に英語が出るようトレーニングできる |
【利用するデメリット】 ✔︎他の英会話アプリと比べて値段がお高め ✔︎解説は充実していないので、初心者レベルの人だとただ英語を覚える作業になる |
【おすすめしたい人】 ✔︎中高レベルの英語を修得した、中級レベルの方 ✔︎毎日が忙しく、英語の勉強を継続することが苦手な方 |
トーキングマラソンで実践的な英語トレーニングを積もう!
トーキングマラソンのトレーニングを通して、英語を瞬発的に話せるようになることが期待できます。6秒間レスポンスという制限時間が設けられていることで、短い時間で単語ではなく、英文をアウトプットする練習ができますよ。
英語の基礎力が身についている中級レベルの人であれば、より実践的なトレーニングを行えますよ。
まずは2週間のお試しレッスンを試してみてくださいね。

より多くの人たちが楽しく独学できるように支援するサイトを運営しています。
独学をしていく過程で、
「どこからはじめればよいかわからない、勉強方法がわからない」
というような課題を、解決するために
「適切な教材・勉強方法を提案する」
ことで、より多くの人が楽しくスムーズに独学を進め、目指すべき目標を達成できるようなコンテンツを提供していきます。
コメントする